MLB

東北高校時代のダルビッシュ投手のノーヒットノーラン試合を見たが、MLBでも奪三振率1位!

某サイトによれば

「MLB Stats」が歴代の奪三振率に注目、ダルビッシュは奪三振率11.12でMLB歴代1位」

とのことです。

「MLB Stats」公式ツイッターは「通算1000イニング以上登板投手の奪三振率では、ダルビッシュがクリス・セール、ランディ・ジョンソン、スティーブン・ストラスバーグら数々の名投手を抑え奪三振率11.12で歴代1位となっている

「超人シャーザ」や「剛腕バーランダー」などの、大投手たちをも上回っているということですので、驚異的です。

そういえば、昨日日曜日(2020/6/28)に、春の甲子園大会でのダルビッシュ投手のノーヒットノーラン試合を見ました。高校生時代に、すでにプロフェッショナルの大投手のような風格で投げていました。10代でも貫禄十分です。

今回、改めて彼の偉大さを再認識しました。新型ウイルスの影響で紆余曲折がありましたが、7月のMLB開幕が楽しみです。

再放送があれば、もう一度見たいです。現時点では予定がないようですが、NHKさんにぜひお願いしたいものです。

Infection, Nikko Hotels

WSJ
WSJ

先日記事で書いたUSJ、ではなくWSJに2週間後にやっと登録しました。

感想としては、日経などと比べれば、若干記事数が少ないですが、とても興味の惹かれるサイトでした。毎日、必ず見ています。

WSJは基本的に、外国のホテルや空港ラウンジで見るものですから、英語版だけでなく日本語版があるとは、申し込むまで知りませんでした。思わずラッキーという感じです。

もちろん、日本でもウェスティンなど外資系や、国際的なホテルには置いてあったと思います。海外で仕事に行くと、ほぼどこでも見ることが可能な、たいへんポピュラーなメディアです。

One Harmony ポイントでアカウントをいただいた、そのWSJサイトに、旅行に特化したクレジットカードの記事がありました。さっそく読んでみると、米国では日本では行っていない興味深いサービスが行われているようです。

最上位のマリオット・ブリリアント・アメリカンエクスプレスカードでは食料品でポイントアップしていると記事に載っていたので、アメックスのページをみたら、レストランのサポートもしているようです。

このカードには、マリオット系ホテルで利用できる300ドルものクレジット(バーチャルなクーポンみたいなものでしょう)が付属しますが、それをレストランのテイクアウトやデリバリーで利用できるという、なかなか素敵なサービスです。

とてもいいサービスですが、ひょっとすると、これは単なる「マリオットによる社会貢献」ではなく、会費の値引き要求をかわすための「変化球」なのかも知れません。

WSJの記事によれば、ホテルやエアライン関係のカードは、高額な年会費のわりには、昨今の新型ウイルス騒動で、まともなサービスを提供できていないので、当然会費は割引されるべきだとの考えも強いということです。

日本では聞いたことのない話ですが、こんなところにも、国民性の違いが表れていて興味深いと感じました。

米国アメックスサイトより引用

marriott-bonvoy-brilliant-card
marriott-bonvoy-brilliant-card

スーパーマーケット:生鮮食品から冷凍食品まで、あなたはポイントをもっと獲得できます

2020年5月1日から2020年7月31日まで、マリオット・ボンボイ・ブリリアント・アメリカンエクスプレスカードを使用して、米国のスーパーマーケットで対象となる購入1ドルにつき、最大$ 7,500の対象購入まで、合計6マリオット・ボンボイ・ポイントを獲得できます。 通常の2ポイントに加えて、4ポイント追加されます。登録は必要ありません。

レストラン:お気に入りの地元のレストランをサポートします。

2020年6月1日から2020年8月31日まで、米国のレストランからのテイクアウトおよびデリバリーの対象となる購入は、$ 300マリオットボンボイステートメントクレジット特典の対象となります。

未分類

Satofull_and_Aeon_202006
Satofull_and_Aeon_202006

ふるさと納税の「さとふる」と、スマートフォンにも買物保険が適用される、ハイテクフリークの伝家の宝刀「イオンカード」で、ポイント10倍キャンペーン(通常の1倍+9倍)が開始しました!!

JMB イオンカードでは、マイルが10倍(通常の1倍+9倍)付与されます。通常0.5%なので10倍だと5%になりますが、マイル還元率5%なら、超素晴らしい還元率と断言できます。

昨年から本年までの年末年始と比べると半分の還元率で残念ではありますが、それでも十分に素晴らしいキャンペーンです。

Satofull_and_Aeon_0620-002
Satofull_and_Aeon_0620-002

ちなみに、わたしは前回のキャンペーンで、ほぼ1年の寄付枠を使い切ってしまったので、今回は残念ながら見送りとなります。

この時期、給与所得者には特別なものが入りますので、それが狙いなのでしょうね。

時節柄、あまり浮かれたことは言うべきではないと、書いている途中に思いましたので、この話題はこれだけにしておきます。お気にさわった皆様には、たいへん申し訳ありませんでした。

可能な方におかれましては、地域経済の回復にもつながりますので、支援をしてあげていただければ幸甚です。

【履歴】
1)サイト上部メニュー「ふるさと納税でJALマイル」へ表示する関係で、タイトルに「ふるさと納税」を追加。キーワード検索でメニューに表示していました。2020/6/21 14:03
2)前回は20倍でしたので、還元率の記載を修正しました。誠に申し訳ありません。2020/6/21 14:11

未分類

eagles_ogo_20200620
Eagles_Ogo_2020_0620

2年目の小郷裕哉選手の好走塁で、楽天イーグルスが開幕2連勝を飾ったようです。

イーグルスの勝利の儀式として、他チームにない独自のアクション「バーン」があります。

MLBでも活躍した松井稼頭央さん発案のものだったと思いますが、今日、無観客でもネット
中継で見られてラッキーでした。

まさか今日見られるとは思っていなかったので、思わずスクリーンをショットしました。

けっこう奇麗に映りました。小郷選手、おめでとう!

未分類

「Dポイント投資」は最近まで知らなかった

Dポイントの運用を、まず300ポイントから開始しました。
正確には「運用」でなく「投資」のようです。
わたくしの場合は、ごく少額ですので、「投資」という印象は全くありませんが..

チャンスをくださった方、どうもありがとうございました。
実は、つい最近まで知りませんでしたが、どなたかのサイトを拝見して、偶然の認知に至りました。

まずは練習

あちらこちらに分散していたサイトポイントを、ドットマネーにまとめ、まず先日、300ポイントをDに交換して、運用を開始しました。

このまえの楽天ポイントのように、もし交換したものが使えないと無駄な労力になりますので、慎重にまずは少額で実験しました。

サイトの説明を読んでも、一般にとても分かりにくく、楽天ポイントのときのように、肝心な内容を見逃すことも多いので、最終的には実験がいちばんです。

次に実際の運用に(1万ポイント)

その結果、うまくいきましたので、昨日、その後同様に変換したDの1万ポイントを運用に回しました。

ポートフォリオは、最近パフォーマンスのよい「日経平均連動」「クリーンエネルギー(環境関連ポートフォリオ?)」「金」に3等分してみました。

さて、1か月後、1年後、どうなっているでしょうね。非常に楽しみです。

味をしめて、追加の運用を画策(プラス1万ポイント)

追加した1万ポイントの運用開始は、18日のようですが(若干のタイムラグがあります)、味をしめて、すでに三井住友ポイント(Vポイント)も、ほぼ所有の全額に近い、1万ポイントをDに変換手続きしました。

こちらは、変換がドットマネーの数日よりもかなり遅く、15日締め切り、来月10日完了なので、気の長い話になりそうです(こういうスローなのは、時代遅れでとてもいやですよね)。

でも最初から運用は失敗?

ただ、ふと思ったのですが、運用から引き出したあとに、何に使うかというと、やはりJALマイルくらいしかないかな?

交換するだけで、半分(50%換算)になってしまいますね。結局、Dポイント自体、あまりメリットがないのかも..
キャッシュみたいに使っても面白くないし。

そうすると、大幅に増えてくれないと、あまり意味ないね..
でも、どうせポイントもマイルも、いま使いみちないから、ま、いいかな。

ポイントの期限を切らすよりはいいかも!

ちなみに、わたしの保有ポイントは、これでもうほとんど底をつきました。

日常の買い物で少したまるくらいの量ですので(無理なことは一切しない方針)、もともとごくわずかですから。

Nikko Hotels

2020-0628_Muriya_Chubu
2020-0628_Muriya_Chubu

それは、無理や、いえ「ムリヤ」!

という名前の飛行機のようです。中部空港によく飛来するそうです。

なかなか困難かも知れませんが、こんなのを見られたら最高ですよね!

これとはdefinitelyに無関係ですが、わたしはエバの「ぐでたまジェット」さえ、まだ拝めていません。

某ホーム空港に見に行ったのですが、その時は大型化していて普通のエバジェットでした。

2019年末の九州出張のとき、たまたま、ちょうど私のフライトの1時間ぐらい前で「ラッキー」と思ったのですが、そのころはウイルスも見参していなく、大繁盛で機材大型化(320から777?)したようです。

追伸(2020/06/28 12:30)

画像がリンク切れになったので、自前に置き換えました。

自前とは言っても、中部空港さんのビデオ(写真クリック先)からキャプチャし、引用させていただきました。

中部空港には一度しか行ったことはないですが(10年近く前、仕事で「鹿児島」乗継便を利用)、ウイルス騒動が収まった暁には、ぜひまたお邪魔したいところのひとつです。

某ホーム空港からエアアジアで飛んで、フォーポインツに泊まって、子どもたちと名古屋港水族館(これが私的に国内ベストアクアリウムのひとつ)に行きたい!

でもフォーポインツは空港そばで、逆に滞在には不便かな?

それなら、名古屋錦JALシティがいいかも?

ただ、最近できた高級?JALシティは、レイトアウトが12時で私的には、definitelyに不合格です!!!

これは強くお願いしたいが、最上位会員で12時アウトはないと思う。ぜひ、16時以降、少なくとも15時にしなさい! しょぼいとはいえ、エクスクルーシブはいちおう最上位なのだから。

ここに書いても埒はあきませんが、豊洲、札幌などのJALシティに関する切なる「お願い」です。

アンケートでも来たら書けばいいのかも知れませんが、そうすると要望を言うのが遅くなってしまうのが難点です

少なくとも次回の滞在後になるので..

ちなみに、最後になりましたが、名古屋錦はエクスクルーシブ13時、ロイヤル12時で、ややまともですが、やはり早すぎます。

でも、1時間でもうれしいよ!

未分類

sony_classic
sony_classic

大昔、家の近くにソニーショップがあったので、ソニーカード(確かクレジットカード)を作成しました。

もう、かれこれ20年くらい前かと思われますが、その後ショップがなくなり、カードも解約していました。

いま書いているPCも古くなってきたので(Windows 10になったら、7で軽快だったPCが激しく重い)、数日前にソニーストアを見ていたら、カードの広告を偶然発見しました。

ソニーフリークとしては、ついつい食指が動き、ゴールドも1年は無料ということなので、キャンペーンがなにかないかなと探してみました。

サイトポイントは皆無でしたが、ソニー本体のキャンペーン(5千円キャッシュバック)があり、一瞬「おっ!」と思たのですが、2020年4月30日で終わっていました。

しかも、『ソニー銀行の口座』をもっていないとだめで、「いくらフリークでもそこまでは」と思うので、いずれにしろ、わたしには対象外のインセンティブだったようです。

ただ、ソニー銀行は評判が悪くないようなので(詳細は調査予定)、今後のキャンペーンに期待したいと思います。

こんなことが書けるようになってきたので、新型ウイルス騒動のサイコロジカルな影響も(万が一の感染への恐怖と遠隔勤務に伴うもの)、わずかですがクリアできてきているのかも知れません。

【追加】ソニー本体ではなく、ソニー銀行のキャンペーンだったようです。それで内容も納得という感じです。

未分類

もともと、わたしは「投資」するリソースには、著しく乏しい人間です。

いわんや、新型ウイルス騒動で(私的)自粛モードの最中に、投資マインドが起こるタイプの人間ではありません。

しかしながら、こんな社会情勢でも『気楽な経済行動』なら楽しくやれそうなことに気づきました。

利益も損も極少ですから、困っている社会・国際社会への気兼ねもありません。

それは余っているポイントを楽天ポイントに換えて運用することです。

実は最近、1400ポイントが1500ポイント以上になりました。

そこで、そんなに多くはありませんが、余っている1万から2万ポイントを、今後運用に回してみようかと思っています。

「楽天ポイントへの交換レート」が最近上がっているのは、同じように考える人が多いからなのでしょうか..??

追加情報

以前キャンペーンでいただいた出光カード1000ポイントを、楽天ポイント1000ポイントに交換していました。

それをそのままポイント投資に回そうとしましたが、できませんでした。そういえば、以前もそのようなことがあったと思い調べてみたら、「提携サービスから交換した通常ポイントは除く」のだそうです。

楽天というのは、いろいろ制限が多く困ります。このように、今回は計画だおれに終わってしまいました。

期間限定ポイントや、提携サービスから交換した通常ポイントは運用できますか

運用できるポイントは、「通常ポイント」のみとなります。(提携サービスから交換した通常ポイントは除く)
期間限定ポイントは運用できませんのでご注意ください。

【履歴】
2020/6/4 冗長部分の削除、編集
     「追加情報」を追加

Baseball, MLB

ドジャース左腕プライス、マイナー選手を支援 1人1000ドル

最近の生活が、なにか物足りないと思っていたら、今年はまだ、毎年必ず見ている米国のメジャーリーグ・ベースボール(MLB)がやっていないことに気づきました。おそらくそれが原因だと思います。

もちろん、昨今の新型ウイルス蔓延状況を鑑みれば、延期は至極当然のことですので、選手の皆様のためにも、開幕は慎重に検討して欲しいとは思っています。

そんな中、日経サイトから、いいニュースが飛び込んできました。

実は、かつて岩隈さん(現在巨人在籍)が所属していたシアトル・マリナーズでは、最近、マイナー選手が解雇されたと書いてあったので気になっていました。

そのようなピンチの中で、MLBを代表する好投手のプライス氏が、マイナー選手の支援を始めたそうです。

マイナーとは、マイナーリーグの略称で、日本の二軍などに該当するものですが、日本よりも比較的独立した組織です。米国のプロフェッショナルなベースボールは、全体としてMLB,3A、2A、1Aなどの順番に、階層化された構造になっています。それら3A、2A、1Aなどがマイナーリーグです。

わたしはMLB全体のファンとして、このような選手がきっと出てくると期待していました。

もともと大好きな選手の一人でしたが、ますますプライス投手のファンになりました。

ちなみにプライス投手は、相棒のわんちゃんも非常にかわいがっている、とても優しい方です。

ドジャース左腕プライス、マイナー選手を支援 1人1000ドル 2020/5/31

「マイナーが今季中止の見通し」とは知らなかった

【ロサンゼルス=共同】米大リーグ、ドジャースの先発左腕プライスが傘下のマイナー選手200人以上に1人当たり千ドル(約10万8千円)を支援すると30日、スポーツ専門局ESPNが報じた。新型コロナウイルス感染拡大で米球界は開幕を見合わせており、特にマイナーは今季中止の見通しで選手らが厳しい状況に置かれている。

サイ・ヤング賞(最優秀投手賞)の先発投手が、開幕前は善意の救援投手に

34歳のプライスは2012年にサイ・ヤング賞(最優秀投手賞)を獲得するなど通算150勝をマークし、今季レッドソックスから加入。AP通信によると、例年通りにシーズンが開幕していれば、今季年俸は3200万ドル(34億6千万円)で、移籍後初登板前の善意となった。

マリナーズよりも契約には厳しいと思われたドジャーズも支援、ただ7月からが心配される

球団は5月31日までマイナー選手1人当たり週400ドルを補償する手当を延長し、少なくとも6月いっぱいは支払い続ける。

Nikko Hotels

WSJ
WSJ Anual Subscription: Click the image for details. I regret that members residing in the U.S.A. are not eligible to redeem this award.

Special offer for Members of One Harmony Loyalty Program:

実はこの前の記事は、主に米国の方向けに書いたのですが、書いている途中で、米国の住人は対象外であることに気づき、とてもがっかりしました。

当初、米国人がみたらとても喜んでくれるのではないかと考え、それが記事執筆のきっかけでした。ちなみに、ここは元々訪問数の少ないサイトですので、いわんや米国人の読者は極少だと思いますけれども..

さて、そんなことは無視して書き続けますが、このご時世でポイントも余っていますので、おまけにレート上、お得と思われるポイント数なので、自分でも申し込んでみることにしました。

今日申し込んで、さっそくワンハーモニー事務局さんからコードが来たので、近日中にWSJサイトに登録してみます。

実はわたしは登録というのがとても嫌いで、いつも基本的にはやりたくないので、すぐにやる気がわかないので困ったものですが、

きっと、そのうちね!