未分類


Members’ Selectionとは、JCBからThe Class保有者向けに贈られる年度末ギフトです。

その中で、パーク系アイテムの主なものはこんな感じでした。

【商品番号303】
東京ディズニーリゾート パークチケット2枚組み

ミッキー&ミニーのぬいぐるみ(座高25センチ Mickey、28センチ Minnie )

【商品番号304】
東京ディズニーリゾート パークチケット2枚組み

ダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみ(座高29センチ Duffy、30センチ Shellie May )

【商品番号305】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス2枚組み

JCBエクスプレス・パス1 引換券4枚組み

【商品番号306】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス2枚組み

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン オリジナルデザインJCBプレモカード 1万円分

どれもいいので迷うところですが、ダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみはすでに家にありますので、【303】あたりがもっとも妥当なところでしょうか。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン関連も魅力的ですが、エクスプレス・パス1の対象にミニオンズが入っていないのは残念です。昨年行ったとき、うちの子たちがとても楽しかったと言っていましたので。

【修正】ザ・クラスメンバーズセレクション2018
画像リンク切れの修正。1行目と2行目の順番を逆にし、新二行目の冒頭に若干補足。 Jan.13, 2020

Today's Music

I do it for your love, Paul Simon


Something so right

【履歴】1曲目のリンク変更(リンク切れのため)& 再公開 2021/01/31

未分類

JCB Platinum は The Class のバリアか!?(特定職種の場合)

m3.com という、一般の方にとっては、とってもとってもマイナーなサイトがあります。

医師、歯科医師、看護師、その他の医療スタッフ、すなわち医療の専門家のみが限定的
に登録できる情報サイトです。有用な情報もたくさん提供されています。

実は昨年までは、あくまでも常時ではなく、ときどきなのですが、そのm3.com サイトから The Class の(JCB Original Series Card からの実績には基づかないと思われる、いわば突撃のような)申し込みが可能でした。

でも、これが現在では The Class の代わりに、JCB Platinum の紹介にかわってしまいました。

これから入手したい方にとっては、とっても残念な状況です。

最近、取得が難しくなっているといううわさの JCB The Class ですが、このようなところにもそれが如実に現れているようです。

このような状況ですから、The Class 所有者の皆様は大切に使用しましょうね。

未分類

フライング・ブルー VISA GoldカードでのNanacoへのチャージ

わたしは2年ほど前から保険の支払いに、1年ほど前から固定資産税の支払いにNanacoを使用しています。

わずかな率ですが、上記は1年にすると数十万円の支払いとなりますので、意外と無視できない還元金額になります。

以前話題にさせていただいたように、One Hamony VISA でもNanacoへのチャージでポイントが付与されますので、こちらも大丈夫とは思いましたが、1週間ほど前に念のため確認してみました。

問い合わせ内容

フライング・ブルー VISA Gold会員ですが、

(1)これでNanacoへのチャージが可能か?
(2)可能な場合、通常通りカード特典マイルが付くか?

お教えいただければ幸いです。

回答の要約

お問い合わせ頂きました件については、以下の通りとなります。

(1)これでNanacoへのチャージが可能か?
⇒当該カードにて、nanacoのクレジットチャージが可能でございます。

(2)可能な場合、通常通りカード特典マイルが付くか?
⇒通常通り、ご利用金額1,000円につき10マイルが当該カードに自動的に加算されます。

今後の心配

私のところにも、今日リクルートカードからNanacoチャージ改悪のお知らせが来て「あれ」と思いました。昨年2017年11月から楽天カードのNanacoチャージポイント廃止もあり、改悪の嵐ですが、三井住友カードに関しては今後も改悪がないことを祈りたいと思います。

Today's Music

Paul Simon – Still Crazy After All These Years

【履歴】1曲目のリンク変更(リンク切れのため)& 再公開 2021/01/31

未分類

春休み(3月31日までの滞在)はニッコーやJALシティのキャンペーンでJAL マイルをいただきましょう。ブラウズ中に偶然発見しました。


専用サイトからの予約で(ワン・ハーモニー・サイトからの予約ではありませんので注意)、1泊につき200マイルが特別に付与されるようです。

上のほうの画像にオリジナルサイトをリンクしておきましたので、関心のある方はご覧いただければ幸いです。

実はわたしも予約してみましたが、いつも使用していても再度ユーザ登録が必要でちょっとめんどうですが、ちょっとぐらいならマイルには代えられません。

 

未分類

のは残念ながらわたしのお家ではなく、かなり離れたところに住む親戚のお家でした。

もうすこしで来るみたいなので、あとで感想を聞いてみます。

さて、わたしを含め、たいがいの方は、

「ドルチェ・グスト」を”Chobi rich” で申し込めば、24,500円相当の利益が得られ、カプセル3回分で最低限必要な経費が約10,500円なので、

『差し引き 14,000円相当の利益が得られる』という損得勘定をやりがちではないかと想像されます。

ただこの経費については「じゅうぶんおいしいコーヒーで元がとれている」とも考えられますので、「まるまる24,500JPY 相当の利益」という考え方も十分ありかなと思ったりもします。

さて、みなさまはどちらでしょうか?

未分類

昨年秋に米国・シリコンバレーに行ったのですが、その時はクレジット・カードのキャッシングさえ不要でした。

というのは実は理由があって、前回のドルが少し残っていたからです。表題だおれのつまらない記事ですみません。

ただ、ここで強調したかったのは、ICカードの乗車券のチャージがクレジットカードで可能で、現金を下ろす必要がなかったのが、表題のようになった大きな理由だということです。

現金はグラチュイティ(チップ)以外は全く使用しなかったので、自分の予想にも反して残っていた数十ドルでじゅうぶんまにあってしまったというお話でした..

未分類



最近、ちまたで話題の(?)ドルチェ・グストを、先日の名古屋マリオット・アソシアさんのステイで初めて利用できました。

こちらも、ちまたで話題の(?)「ネスレ・ネスカフェ・アンバサダ」は、「バリスタ・アイ」というインスタントコーヒーのマシンを前面に出していますが、たぶんおいしいのはこちらの「ドルチェ・グスト」の方だと思います。わたしはメンバーにはなっていないのですが、アンバサダになればこちらのマシンも追加で無料レンタル可能なようです。

今回、これを利用することができたのは、とてもいい体験でした。カプセルも通常のブレンドではなく、こだわりの「ルンゴ」というタイプが1日に2個提供されていました。ネスレによれば、「なめらかなクレマ(泡)が特長で、しっかりした味わいとすっきりした苦味が楽しめるレギュラーコーヒーです。」ということです。実際、おいしい泡の乗ったコーヒーが楽しめ、なかなかいい味でした。



また名古屋アソシアさんでは、外資系ホテルらしく、デカフェ(カフェインレス)タイプの「ルンゴ」がやはり1日に2個提供されていました。すなわち、合計で1日4個のカプセルが提供されていました。

日本と異なり外国のホテルでは必ずと言っていいほど、コーヒーはカフェインレスも提供されます。
ここにこだわる方にはいいでしょうし、一般の人にとっても、夜遅くコーヒーを飲むのに抵抗がなくなるのですごく助かると思います。寝ている途中でトイレに行きたくなる心配も少なくなりますから。

米国、豪州など外国では、お湯で出すための小さい袋入りのレギュラーか、インスタントの場合が多いと思いますが、名古屋アソシアさんはそれより数段上で、全体としてすごく気の利いたコーヒーサービスでとても好感が持てます。

実はわたしとしては、カプセルタイプよりも通常の粉のレギュラーコーヒー(昔ながらのレギュラー・コーヒー)が好みなのですが、ドルチェ・グストは、そのような人でもかなりの程度まで満足できるいいマシンのようでした。

カプチーノなども提供されれば、さらによくなるかもしれませんね。いまでも十分ですので、これ以上、あまり贅沢はいえませんけれども。

なお、装備マシンは部屋タイプで異なるかもしれません。わたしの泊まった部屋タイプは確認してはいませんが、たぶん高層階デラックス・ツインルーム(やや広めのお部屋)と思われます。

未分類

三井住友カードのユニバーサル・スタジオ・ジャパン割引が2018年3月31日で終わります。これまで一度だけ利用させてもらいましたが、お得な気分になれましたので、とても残念です。

その昔は三井住友カード・プラチナラウンジもあったと聞きました。わたしはそのカードは持っていませんが、だんだんユニバーサル・スタジオ・ジャパン関連のサービスが縮小していくようで寂しく思いました。

今後はザ・クラスで専用ラウンジが使えるJCBに期待するしかありませんね。上記の際に、このラウンジも利用させてもらいましたが、とても便利なラウンジでした。