未分類

登録しないと、ANAマイルが消滅!!

ANA_Milage_Expiration_01

[ANA_Milage_Expiration_01 / Click for the details]

ちょっと前までは、登録しないと古いANAマイルが消滅することを知りませんでした。たまたま、日経のWeb 記事で見かけて助かりました。

皆様ご存じなのかも知れませんが、わたしにとっては、非常な盲点でした。まさか天下のANAさんが、この状況で自動延長してくれないとは思いませんでした。

数か月間、ANAサイトにまったくアクセスしていなかったわたしが悪いのですが、乗る予定がないと見ないページですから..

JALに関しても同様のようですので、細心の注意が必要です。

上記リンク「ANAサイト」から引用

登録期間中の参加登録が必要です。(参加登録後、即時に有効期限は延長されません)
2021年3月31日(水)から2021年8月31日(火)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインを2021年9月30日(木)まで延長いたします。

すでに有効期限を迎えている場合でも、登録期間中に参加登録いただくと、2021年3月31日(水)から2021年8月31日(火)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインであれば、参加登録前に失効したマイル・ANA SKY コインについても本延長の対象となります。

迫る航空マイルの有効期限 電子マネー交換で延長も

ポイント賢者への道(215)菊地崇仁
2021/5/13 2:00 日経サイト

感謝!この記事を読まなければ、失効だったかも!?

新型コロナウイルスの感染拡大で、最近は飛行機に乗ることが減ってきました。全日本空輸(ANA)や日本航空(JAL)などのマイルは有効期限を延長または実質的に延長できます。ただ、従来は自動的に延長されていましたが、現在は登録制です。4月末時点ではANAは8月末まで、JALは7月末までに登録する必要があります。

2021年9月30日(木)の期限が来たら、どうするの?

ANAやJALのマイルを延長するには、電子マネーに交換する方法もあります。

ANAの場合は「ANA SKYコイン」、JALは「e JALポイント」です。それぞれ航空券購入などに利用できる電子マネーとなります。

マイルから交換すると、交換後1年間の有効期限が設定され、実質的にマイルの有効期限を1年延長できます。

JALは傘下の格安航空会社(LCC)ZIPとの相互交換サービス

JALは傘下の格安航空会社(LCC)のジップエア・トーキョーのポイントとの相互交換サービスを始めました。

ジップエアは中距離の国際線のLCCで、今年4月からポイントサービスを始めました。

現在は搭乗時にポイントはたまりませんが、JALの1000マイルをジップエアの1000ポイントに交換できます。ポイントの有効期限は1年で、航空券の購入などに使えます。

1万マイル以上の交換はお得で、1万マイルは1万5000ポイントとなります。ポイントをマイルへ交換する場合は、2ポイントが1マイルとなります。

ANAは傘下の格安航空会社(LCC)Peach への交換サービス【期限はもっと緩和して!短すぎ!】

同じような取り組みはANAにもあります。ANAのマイルをLCCのピーチ・アビエーションで利用できるポイントに交換できます。

ポイントの有効期限は180日間です。

通常は1マイルを0.9ポイントに交換できます。500マイルから交換可能です。

【サブタイトルは引用者が設定】

未分類

A社はデータの流れをコントロールしたがる巨人?

ロマンよりも経済最優先の巨人A社

1、2か月前に、Google(アルファベット)のサービスである YouTube Premiumを契約した。

まだ無償期間であるが、なかなか便利なサービスなので、期間が終われば有償契約(月間\1,180のサブスクリプション)すると思う。

実はこのサービス、契約する直前までは、月間\1,550のサブスクリプションかと思っていて、しばらくの間(数か月以上)契約に踏み切れなかった。

わずか400円の差とは言っても、一般市民にとっては、決して小さいものではない。年間にすれば、5,000円くらいの差になるからね。

Apple App Storeで契約しなければ、月間\1,180のサブスクリプションですむ、ということをずっと知らなかった。

知っていれば、もっと早く契約できたのだが..

Appleは、もはやジョブスの時代のようなロマンティックな会社ではない。ロマンよりも経済最優先の巨人である。

なお、わたしは消極的iPhoneユーザ(家族に合わせているという意味)であり、元々A社のファンでは決してない(もちろんM社のファンでも、決してないけどね)。

経済最優先の巨人は、今後ユーザの全データをコントロール?

そのようなことを考慮にいれれば、下記のような美辞麗句を、そのまま受け入れることはできない。

次のステップとして、大きなこと(何らかの「経済的な」メリット)を考えているに違いない。

経済最優先の巨人は、今後ユーザの全データをコントロールすることを、最優先に考えているのかも知れない。

引用記事

Appleの美辞麗句は本物か?

アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、現在進行中のこのiOSのアップデートは利用者のプライバシーを尊重する取り組みだと述べている。

App Storeのことを考えれば、むしろ下記の分析が妥当か?

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは、こうしたアップルとクック氏の動きについて、従来は広告主とデータブローカーが広く利用できる状態にあったデータを、管理下に収めようとする権力掌握の試みだと非難している。

うーん、これは困ったね

フェイスブックは、アップルのOS改変によって最も大きな打撃を受けるのは中小事業者だとする広告キャンペーンを開始した。フェイスブックのソーシャルネットワーク上の1000万以上の広告主の大半が、こうした中小事業者だ。

WSJの記事(Apr.12, 2021)を引用。サブタイトルは私の感想。

未分類

今年に入って、米国の株価が頭打ちになっていることを気にしてる人も多いと思います。

そんな中、ウォールストリートジャーナルに興味深い記事が載っていました。

当たってるかどうかはわかりませんけれども、それほど遠からずと言う感じもします。

導入部分

 多くの投資家は、現在の株式市場が過大評価されていることを受け、次の弱気相場が始まった場合、長く深刻なものになることを懸念している。

 しかし、バリュエーションと弱気相場の長さや持続性との間には、歴史的な相関関係がほとんどないことを知れば、驚きと安堵(あんど)感を覚えるかもしれない。

 1900年以降で最も長い弱気相場の開始時は、最も短い弱気相場の開始時と比較して、さほど過大評価されていなかったことを考えてみればいい。

 筆者が言及しているのは、1939年9月と1998年7月に始まった弱気相場だ(ネッド・デービス・リサーチ調べ)。前者は3年近く続き、後者は2カ月足らずで終わった。

結論部分

 強気相場がいかに脆弱(ぜいじゃく)で、投資家の風向きの変化に左右されやすいかに気づかされる。

 したがって、現在の株式市場が、過去に実証された数多くの指標に照らして過大評価されているとしても、次の弱気相場が特に長く、深刻なものになるとは限らない。

 それは、投資家の心理に少なからず左右されることになる。そして、それは慰めになるかもしれないし、ならないかもしれない。

未分類

子羊、セーターを着て人気者に オーストラリア(BBC, UK)


BBCサイトにほほえましい記事が載っていました。前記事でも話題にした、オーストラリアのエピソードです。

未分類

オーストラリアでインド由来デルタ株が拡大/メルボルンでは「航空機乗務員の陽性が確認」

BBCによると、豪州でもインド由来デルタ株が増えているようです。

オーストラリアでデルタ株拡大「新たな局面」に入ったと豪財務相

シドニーで28日までに、新型コロナウイルスのデルタ株の感染者が計128人に達した。デルタ株はインドで初めて確認された変異株で、従来株より感染力がきわめて高い。

シドニーなどでロックダウン

感染拡大を受け、ニューサウスウェールズ州シドニーとノーザン・テリトリーのダーウィンはロックダウンに入った。また、4つの州で規制が敷かれている。

最も深刻な状況に見舞われているのはシドニーで、住民約500万人に自宅待機命令が出されている。

メルボルンで「航空機乗務員1人の陽性が確認」

こうした中、豪ヴァージン・オーストラリア航空は27日、メルボルンで乗務員1人の陽性が確認されたため、最近の国内便5便の乗客と乗務員に連絡をとっていると明らかにした。

ニュージーランド政府は、豪州自由渡航を最短でも29日まで中断

一方、ニュージーランド政府は26日、オーストラリアでの感染者急増を受けて、両国間で入国時の隔離を不要にしていた自由渡航を少なくとも29日まで中断すると発表した。

両政府は今年4月に1年ぶりに自由渡航を再開した。その後、オーストラリアの一部地域を対象に短期間のみ中断することがあったが、オーストラリア全域が対象になるのは今回が初めて。

未分類

ワクチン接種率でトップ級の英国の感染者が急増

covid-19_Jun21_2021_001
covid-19_Jun21_2021_001

なぜか、ワクチン接種率でトップ級(人口の46%が2回の接種を終了)の英国の感染者が急増しています。BBCによるとインド由来のデルタ型が急増しているということです。

covid-19_Jun21_2021_002
covid-19_Jun21_2021_002
covid-19_Jun21_2021_003
covid-_Jun21_2021_003

それでもワクチンの効果が

2021年2月1日から6月14日の間にデルタ株に感染し、入院した806人の内訳は以下の通り。

65%に当たる527人がワクチンを接種していなかった

17%に当たる135人は、1回目のワクチンを打ってから21日以上経過していた

10%に当たる84人は、2回目のワクチンを打ってから14日以上たっていた

未分類

2021年東京五輪は、とりあえず2021年秋まで延期がいいのでは?

世間では東京五輪は「7月の開催」か、あるいは「そのまま中止か」という議論しかないように思いますが、わたしもそう思っていました。

ただ、神戸大学の岩田健太郎先生は『東京オリンピックを2021年秋に開催する』という考え方もあると述べています。

「なるほど、そのような考え方もあるのか」と、非常に感心しました。わたしのような凡人には気づかぬ盲点です。

以前、「なんとか日本が努力して早期にワクチンが十分行きわたった状態にすれば、東京五輪の開催も可能ではないか」という考え方をご紹介しましたが(WSJの記事)、それと同じ考え方のように思います。

このお話しをお聞きして、わたしも、7月に強行するよりは秋に延期すべきではないかと思いました。秋に無理な場合は、再延期なり中止なり、また対処法を考えればいいと思います。

(Q:質問者)今のペースでワクチン接種が進んだとして、いつ頃ならそれが可能になると思いますか?

(A:岩田先生)仮に政府が目標とする1日100万人ほどのペースで接種が進めば、単純計算すると、1〜2ヶ月の間に5000万人ぐらいが接種できるという計算になりますね。そうすると、秋ぐらいにはかなりの人が接種した状態で開催できるという計算は成り立ちます。

ただ、これは順調に進んだ場合のシナリオで考えているだけです。ワクチンをうてばうつほど、副反応で苦しむ人も出てくる可能性があるし、YouTubeやFacebookでワクチンに反対するデマを巻き散らかす人もいます。そういうものに影響される人もいます。

そういう不確定要素がある。日本は同調圧力が強い国なので、「ワクチンうつぞ」モードになって、このまま夏の間、突っ走れば5000万、6000万の人が一気に予防接種を受けるかもしれません。

かなりコロナを抑えられて、どこの病院も余裕ができて、高齢者がビクビクしながら生活しなくていい状態になったら、みんなでオリンピックを楽しむこともできるのではないでしょうか。

秋になればアメリカンフットボールやNBAなどのシーズンとバッティングして、五輪の放映権を持っているアメリカのテレビ局は怒るかもしれません。でも、そんな人たちの意向は相対的には重要性は高くないとぼくは考えます。無視していいと思います。

個人的には

東京五輪にはワクチンの普及(=集団免疫でしょうか)が不可欠とはわかっても、

実を言うと個人的には、仮に順番が来ても、ワクチンはあまり打ちたくはありません。

ワクチンが原因ではありませんが、これまで3回くらい、アレルギーでひどい目にあっているからです。おそらく食物アレルギーかと思いますが。

詳しいことはわからないのですが、わたしは異物が入ると弱い体質のようなので..

未分類

日経で下記の記事を読んで思いました。

このような方は、ひょっとすると、深刻な株の下落局面を体験されていないのではないかと思いました。深刻なと言うのは、回復に非常に長い期間がかかると言う意味です。

そして、行動を起こす前に、慎重に考えたほうがよろしいかと感じました。

以上、老婆(爺)心まで..

■36歳の「セミリタイア」 株で生活、人生の目標は模索中

 36歳で会社員人生から引退した。手元にあるのは貯蓄と相続で得た5千万円ほど。株式投資で資産を増やしつつ、働かずに生活する。欧米で「FIRE(Financial Independence, Retire Early)=経済的自立と早期退職」とも呼ばれ関心を集める、若くしてのセミリタイア。趣味の野球観戦を楽しむ時間はできたが、多忙な会社員時代にあれほど憧れたドラクエにはすぐ飽きた。漠然とした焦燥感を抱えながら毎日を送る。

未分類

特に変哲のない、まったく普通のハンバーグでした..

スーパーの販売品みたいで、わたしの作成したものの方がおいしいかも..

まあ、好みは人それぞれということなのですね..

ちょっと前(1、2か月前?)のお話しでした。

未分類

ANA ToMeCARD PASMO JCBにやむを得ずさようなら

地方住民には、PASMO部分の更新がどうしても無理で、カード自体も解約することにしました。

前にも書いたように、このカードは都市部で電車に乗るときに、中心的に使用してきて思い出の多いカードです。

以前の記事では、PASMO部分を、コンビニエンスストアなどで使い切って、新型コロナウィルス感染症の収束後に、東京を訪れたときに、東京地下鉄の駅の券売機でPASMOを更新する予定でいました。

ただ、政府委員会の座長の尾身先生も、Corvid-19の収束には1、2年かかるとおっしゃっていましたので、気分的にそんなに待てないような感じがしてついに解約にいたってしまいました。

結局、PASMOは使いきることができませんでしたので、残高が数千円残ってると思いますが、どうなるか気になったのでPASMOのデスクに電話をしてお聞きしてみました。

詳細はよく分かりませんが、その時のやり取りから考えると、約10年間位は、PASMO部分の有効期間は残るということでしたので、ウィルスの収束後に、PASMO部分を移し替えれば何とかなるのかもしれません。

ただ、こういう事はやってみないと分かりませんので、内容に関しては一切保証できませんので、類似のケースの場合は、ご自分でお電話などして、お調べいただくようにお願いしたいと思います。

私の場合は、残存金額としては、3000円から4000程度だと思いますので、もし無効になっても仕方がないかと思っています。